• A中陰法要、初盆法要、月忌法要(月参り)、年忌法要、盂蘭盆会(お盆参り)等をお勤めいたします。

  • Aご家族やご親戚の集まりやすい日程で調整していただいて構いません。また、住職の都合により日程を変更させていただく場合もございます。
    ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日程を延期することも可能です。普段からご命日を過ぎて年忌法要等をお勤めすることは全く問題ございません。

  • A当該寺院に門徒登録をされておらず、今後の法要をお願いされていない場合は可能です。

  • A可能です。また、法名(浄土真宗では戒名ではなく法名といいます)を希望される場合は、お付けいたします。

  • A所属のご寺院にご確認の上、了承を得てから、お問い合わせいただいた方が良いかと思います。

  • A必須ではありません。浄土真宗は、檀家という家単位ではなく、門徒という個人単位で入門します。浄土真宗本願寺派における門徒とは「宗門の目的を遵奉し、本山に帰向し、寺院に所属し、その寺院の門徒名簿に登録された者」と規定されています。 当寺では、門徒になることを希望され、門徒登録申出書をご提出いただいた場合のみ門徒として登録しています。門徒登録を希望されない場合、信徒として各種法要をお勤めいたします。

  • Aお布施は法要や読経の料金ではないため、金額を提示することはありません。全く予想できずお困りの場合は、お問い合わせください。

  • A浄土真宗では戒名ではなく、法名といいます。本来、法名は生前に本山(本願寺)で帰敬式を受式して本願寺住職(ご門主さま)よりいただくものですが、生前に受式できなかった場合は、葬儀時に本願寺住職に代わって当寺住職よりいただくことができます。この場合、費用はかかりません。院号をご希望の場合は、宗門へ懇志をご進納いただきます。

  • A遷仏式をお勤めし、引き取りをしていただける仏具店をご紹介いたします。

  • A当寺を含む浄土真宗のお寺では、ご祈祷を行っておりません。その理由は、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人が、現世祈祷やまじないを行わず、占いやお守りなども全く否定されているためです。ご祈祷のご依頼につきましては、神社や他宗のお寺へお問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。

Direct chat

If your question isn't answered here, please contact us directly.